イヤホンの左側だけ聞こえなくなりました(唐突
まあでも3年くらい毎日欠かさず使ってた上に1000円くらいの品物だったんで、すぐ壊れるかなーと思ってた割には長くもった方だなと…
しかしかなり気に入っていたブルーのイヤホン…
修理もできるそうですが、かなり難易度高めだそうで…(半田ごてとか中学以来使ったことない)
そんなわけで大人しく新しく同じものを購入したわけです。
今度はもっと長くもたせたい!5年くらい!
そのためには、扱い方に気を付けなければと思い、その方法をリサーチして参りました。
その中で八の字巻きという面白い収納方法を見つけましたので実践しつつご説明いたします(‘◇’)ゞ
目次
ハの字巻きにコードを巻く方法
1、利き手と反対側の手でげんこつを作り、人差し指と小指を立てる(狐を指で作るように)
2、親指か中指でイヤーパッドをおさえ(イヤホンの耳につけてる方)、コードを人差し指にかける
3、人差し指と小指に八の字になるように巻き付けていく
4、コード残り15センチくらいになったら指から外して八の字の中央に巻き付けていく(リボンをつくるように)
5、残り5センチくらいになったら、小指に通していた輪っかの方に通してできあがり
実際やってみるとなかなかしっかりまとまってくれます。
絡まったままにするよりはこうやって負荷を最小限に抑えた方が良さそう。
ただこれを急いでる時にやるのは難しいかな・・出先だと特に。
休憩時間にちゃちゃっとできれば問題ないかもだけど…
メリット
コードが絡まらずしまえる
デメリット
収納するのに慣れないと時間がかかる
まあ何はともあれこれは目からウロコでした。
コードをハの字巻きにしたり、してる人を見たことがないので…
やるとしても本体に巻き付けるか、○を作るようにグルグル束ねていくとか。
しかし一度これ覚えてしまえば収納力UPですな(`・ω・´)
普段使いで断線を防ぐ方法をおまけで付け加えたのでよろしければ参考にしてみてください(‘ω’)
1、抜く時は丁寧に
今回断線した原因で最も考えられるのがこれ。
抜く時コード引っ張ってました((
宅配の人とか来たら焦ってズポッて抜いてたり、
イヤホンしてるの忘れて動き始めて耳グッて引っ張られてたり
こんなで断線するのは当たり前だよなあと反省。
しかしいつも雑な扱い方してたのに3年よくもったもんだ…
抜く時はプラグやイヤホン本体の根元から丁寧に抜くことをここに誓います。
2、ゲーム機など本体にコードを巻き付けない
これもよくやります、ゲームやった後についついグルグル巻きにしちゃったり…
出先だとカバンでかさばらないように音楽プレーヤーにグルグル巻きにしてしまったり。
特にストレートタイプ(L字型じゃない方)で、これをやるとプラグの根元がグシャッとなってしまい断線の原因になるそう…
今回、自分が断線したのは片側だけなので、これが原因ではないかもしれませんが
両方使えないとなるともう詰みなのでね…こちらも十分気を付けます。
まとめ
イヤホンは消耗品と言えばそれまでだけど、それほどお金に余裕がない私は、できるだけ長く!丈夫に使いたい!
・イヤホンを抜く時は丁寧に根元から抜く
・コードを本体に巻き付けない
・八の字巻きで収納する
今回習得した「八の字巻き」を駆使してイヤホンに優しい生活をしていこうと決めたしろたでした(´・ω・`)
【関連記事】